バラでオススメの香り!アトリエコロン・ローズアノニムを男が口コミ

アトリエコロン・ローズアノニム(Atelier cologne|Rose Anoynme)は一応ユニセックス(しかしどちらかと言うと女性用。)

 

強烈なローズの香りがたまりません。超エレガントで気品溢れます。かといってフェミニン過ぎるかと言うとそうでもない。

 

だから男が実際使ってみるとどうなのか?この記事でわかります。

 

この記事でわかること

ローズアノニムのスペック
ローズアノニムの男の口コミ
どんな人にオススメか?
ローズアノニムを使用した体験談
香水選びに大事なこと

 

筆者
どうも。最強で最高の香水を探し続けて10年。何百と今まで香水を使用してきた「超香水マニア」である私が、今回はアトリエコロンのローズアノニムの口コミをしたいと思います。

 

先にお伝えすると、男が使っても問題ありません。そしてつける人がつけたら超カッコいいです。もちろん女性が使うのも素敵です。

 

購入をお考えの方はぜひこの記事を良い検討材料にしていただけたらと思います。

 

 

 

1. アトリエコロン・ローズアノニム(Atelier cologne|Rose Anoynme)の口コミ

30ml: ¥10,476
100ml: ¥21,600
成分: ・ベルガモット
・ジンジャー
・トルコのローズエッセンス
・トルコのローズアブソリュート

ローズアノニムの”ストーリー”

彼女は金庫が開き、ダイヤモンドが姿を表すまでダイヤルを回した。何度も宝石を盗んだがこのダイヤほどすごいものはない。彼女は一輪のバラと香水の香りをそこに残して去った。次の瞬間には世界の向こう側に消える・・・。彼は間も無く追ってくるに違いない。

出店:http://www.forte-tyo.co.jp/

アトリエコロンとは?

“アトリエ・コロン” は、香水への情熱を胸に長年この仕事に携わってきたシルヴィー・ガンターとクリストフ・セルヴァセルの出会いから生まれました。

二人は古くからの伝統的な香水 “コロン” に注目。“コロン” に特化した香水のメゾンを創ることにしたのです。

彼らの夢は、オーデコロンのフレッシュ感を保ちつつ、オードパルファンやパルファンの様に香りの構成とキャラクターが感じられる “コロン” を創ることでした。

研究を重ねて数年、新しいフレグランスのカテゴリー “コロン・アブソリュ” が誕生しました。

それはオーデコロン独特のフレッシュ感を保ちつつも、オードパルファンのように賦香率が高いので、持続性と奥行きのある香りの印象を与えます。

二人はこのブランドを<アトリエ・コロン>と名付けました。
アトリエは、アーティスト、職人、デザイナーが仕事をする場所。
手仕事で作品をつくる場所、アーティストが芸術作品を創る場所。

二人がアトリエで提供するのは、独創的なアイデアと研ぎ澄まされた感性から生み出されるアーティスティックな香りの世界。

2009年に立ち上げた香水のメゾン<アトリエ・コロン> は急速に発展、直営ブティックはパリ、ニューヨーク。世界37カ国で展開され、目覚ましい成長を遂げています。

 

 

アトリエコロンのような『メゾンフレグランス』はこのように1つ1つの香水にストーリーがあるのが面白いですよね。

 

しかし、ローズアノニムのストーリーはちょっと女性っぽ過ぎるか・・・。ただし男が使っても全然大丈夫です。

 

個人的な感想は、トップに独特のバラとふんわりしたハニーのような香り(表現が非常に難しいです)。その後しばらくクセがやや強いバラと柔らかい甘さが続く、と言った感じでしょうか。

 

ちなみにノートはこんな感じ。

 

【トップ】
ベルガモット・ジンジャー・トルコのローズエッセンス

【ミドル】
トルコのローズアブソリュート・ソマリアのインセンス・ウード

【ラスト】
パチュリ・インドのパピルス・ベンゾイン

 

初めは強烈ですが15〜30分もすればちょうどいい感じに馴染みます。トップは気持ち強過ぎるので、誰かと会う前は少し置くのがベターでしょう。

 

2. アトリエコロン・ローズアノニム(Atelier cologne|Rose Anoynme)はこんな人にオススメ

ローズアノニムはどんな人にオススメ?

雰囲気イケメンになりたい男性
色気溢れる男を目指す男性
ギラつきたい男性
誰とも被らない香りを探している人
綺麗系の女性

 

 

筆者
上品とか気品とかエレガントとか色気とかを目指す方全般にオススメの香りです。

 

とは言ってもバラが強過ぎるかといえばそうでもなく、優しい香りでもあるので雰囲気イケメンなんかを目指す方にも良いでしょう。

 

もちろん大人っぽい女性とかにもバッチリです。

 

私がこの香水に出会ったのは別の香水を買いに行っていた時。本当はアトリエコロンの別の香り「バニラ・アンサンセ」を探していたのですが、店員さんにオススメされたのがきっかけです。

 

一応ユニセックスでありながらも少し女性っぽいような、しかし気品溢れるエレガントな香りに「これはメンズが使っても面白いのでは?」と思い購入したのです。

 

もちろん店員さんにも「男性でも全然いけます。デートの時なんかに」って言葉をいただいたのもあったからですが。

 

もちろん今も大事なデートの時なんかにはしっかりと使っています。

 

3. アトリエコロン・ローズアノニム(Atelier cologne|Rose Anoynme)がデートを倍以上盛り上げる

筆者
男だったらいつでも「カッコいい」とか「こんな人初めて」なんてこと思われたいですよね。アトリエコロンのローズアノニムはそんなことも可能にします。

 

以前初めてデートした女の子に「なんかいい匂いする。」と言われ、

 

「バラの香りでちょっとクセあるけど女性的にはこの香りどうなの?」と聞いたところ、「いいと思う♡今日の服装にも合ってるしカッコいい」と頂きました。

 

ちなみにその日の格好はグレーのジャケットにネイビーのスラックスでした。

 

また、匂いが他の人と被りません。男性で使っている人はまだ少数だと思います。そもそもアトリエコロンのようなとにかく香りにこだわった香水ブランドを知っている人が少ない。

 

筆者
確かに少々フェミニンではあるものの、服装を大人っぽくして使えば非常にカッコいいと思います。

 

 

4. 香水選びに迷ったら?

適当に香水選ぶのはやめるべき!
とことん『女子受け』を狙うか
自分が『最高に好き』と思えるのにしよう

 

香水選びに迷ったらどうしていますか?

 

そもそも香りになんて男はそこまでこだわったりしませんよね。

 

しかし、香り1つで色々と変わるものなんです。例えば綺麗な女性がいい香りの香水つけていてすれ違った時どう思いますか?

 

「うわーめっちゃいい女じゃん」なんて思いませんか?

 

ちなみに女性の方が香りに敏感なので、そこそこ綺麗に身なりを整えている「雰囲気イケメン」なんかが使うと効果は絶大。

 

「あの人素敵!」なんてことになるのです。

 

なので個人的にはとことん『女子受け』する香水を選ぶのが良いと考えます。

 

 

女子受けを気にしないのであれば、とことん自分の好きな香りや落ち着くものなんかを選ぶのが良いでしょう。

 

アトリエコロンなどの『メゾンフレグランス』と呼ばれる、非常に香りにこだわる香水ブランドならきっと見つかると思います。(普通の香水とはかなり香りが違うので初めて使う方は楽しいかと思います。)

 

 

香り1つでいろんな感情が芽生えるものです。ぜひ香水もないがしろにせず、しっかりと身につけて楽しんでみてください。

 

特に、徹底的にイケメンになりたいって方は匂いも大事ですのでぜひ自分にとって最高の香水を見つけてみてくださいね。

 

おすすめの記事