【香水メンズ】女性が思わず「グッとくる」爽やかなメンズ香水10選

香り別で思わず「グッとくる」
爽やかメンズ香水を10個まとめてみた!

 

「女の子からモテたい」
「爽やかな香りを身に付けたい」
「誰からも持てるような爽やかさ欲しい」
「爽やかだと男としてもっと自信持てるだろうに」
「人間関係を常に円滑にしたい」

 

かなり漠然としていますが、男としてこんな願望ありませんか?

 

爽やかな香りを纏えばモテる。こんなことよく聞きますよね。確かにこれは事実で、実際に香りのアンケートでは「爽やかな香り」が好きと答える女性が非常に多い。

 

だから安易に「爽やかな香りを纏えば良いんだ〜」と思っている方も多くいるかと思います。

 

しかし、

 

「そもそも爽やかな香りって何だ?」
「爽やかな香りを身に付けてもモテない」
「どうやったら女性ウケする香水選べる?」

 

なんて悩みや疑問は無いでしょうか?ここでは『爽やか』と呼ばれる香水を紹介していくのですがそれにしても思うのです。「爽やかな香りって言われてもなんだか漠然としてないか?って。また、「爽やかって本当にモテるのか?」って思ったりしませんか?

 

筆者
こんにちは!「モテ香水」探して10年。現在300ほどの香水を持ち、周りから「香水屋さん」と呼ばれる私が、思わず女性が「グッとくる」メンズ爽やか香水を紹介していきます。

 

この記事では爽やかと言われる「香りのタイプ別」に分けています。

 

爽やかなど関係なく、ただひたすら『モテ』を追求している香水をお探しなら女性を無意識に落とすおすすめ『メンズモテ香水』4選も併せてチェックしてみてください。

 

 

 

1. 爽やかな香りって何?|爽やか系メンズ香水を選ぶ基準

 

「爽やかな香り」なんて言われてもイマイチピンとこなくありませんか?正直なところ、人によって香りの感じ方は違いますし、爽やかと呼ばれる香りでもタイプは様々。

 

なので、果たしてどんな香りが爽やかなのか?と言うのをここでは明確にしたいと思います。

 

爽やかな香りの定義

気持が晴れやかでさっぱりしているさま。すがすがしいさま。「―な朝」。また、いかにも明快なさま。

 

爽やかと調べて来たときに出てくる定義はコレ。これを香りで例えろと言われてもよくわかりませんよね。

 

しかし、「気分が晴れやかでさっぱりしている」とあるのでこれが基準なのかもしれません。

 

さて、ではどんな香りが世間一般的に「爽やか」とされているのかと言うと

 

「シトラス系」
「石鹸系」
「ミント系」
「フローラル系」

 

のような香りです。ここではこれらの香りを纏うと、どんな効果(メリット)があるのかと、それぞれの香りでオススメの香水を紹介していきます。

 

2. 爽やかなメンズ香水|柑橘

 

レモンやみかんなどの柑橘系の香りはリフレッシュ効果やストレス解消にいいと言われており、その匂いを嗅ぐと気持ちが和らぎます。

 

なので自分にもですが、相手にも何だか落ち着かせてくれるような効果を与えてくれるのかもしれません。

 

①ディオール オーソバージュ

 

ディオールのメンズ香水。1966年に登場して以来、多くの男性から支持される香りです。柑橘系ベースの香りが非常にさっぱりとして爽やか。また、ラストノートでは男らしさを上げるウッディ系の香りが漂います。

 

爽やかなんだけど何だか親しみもある。そんな香りになります。大人のシトラス系をお探しの人に非常にオススメの香りです。

 

②ジョー・マローン ライムバジル&マンダリン

ジョーマローンの代表作とも言われており、万人ウケする香り。フレッシュライムやバジルがきて、パンチのある爽やかな香りに。さらに、そこにホワイトライムが加わることでより親しみのある香りに感じます。

 

甘さと苦さの両方があり、両方欲しいと思っている方にはうってつけの香り。パンチがあるけど爽やかな香りはどんな場面でも活躍してくれます。

 

3. 爽やかなメンズ香水|柚子

 

柚子も柑橘系ですが、根強い人気があるので個別に取り上げてみました。

 

ゆずは気持ちを前向きにしたり、イライラを落ち着かせる効果があると言われています。また集中力UPにも効果が期待できるので仕事時なんかに使うと良いのかもしれません。

 

①ケンゾー ローパケンゾー

 

ゆずの心地よい香りがトップノートから始まり、ミドルにはグリーンノートとロータスリーフ、アクアミントの香りがきます。そしてラストにはスパイシーさを演出してくれるグリーンペッパーが。

 

一言で言うと「大人爽やか」。そんな香りです。柚子が効いているからかみずみずしさも漂いますが、そこに男らしいセクシーさも漂います。

 

②エリザベスアーデン グリーンティー・ユズ

 

グリーンティーと柚子が効いた非常に爽やかな香水です。ふわりとしたグリーンティーに弾ける柚子の香りは爽やかさな香りを身に付けたい男性には必見。またラストにはソフトムスクで少しセクシーさも。

 

エリザベスアーデンのグリーンティー自体は、どちらかと言うとレディースのアイテムですが、男性にもオススメです。

 

4. 爽やかなメンズ香水|石鹸

 

石鹸といっても商品によって香りは様々。しかし、私たちの思うあの「石鹸の香り」は、ローズなどのフローラルがベースで作られていることが多いです。

 

代表的なローズの香りはネガティブな効果を和らげたりストレス解消の効果があると言われているので、その香りを身に付けている人と一緒にいたら気分が晴れたりするのかもしれません。

 

①クリーン シャワーフレッシュ

 

クリーンはどのシリーズも非常に人気が高く、世界中で多くの人に親しまれてきた香水。その中でも「シャワーフレッシュはシャワー後にほのかに漂ってくる石鹸の香り。

 

女性が大好きな「ほのかさ」と「石鹸」の両方を兼ね備えた香りです。香りの成分としてはベルガモットやタイムにレモン、ナツメグにスペアミントが配合されています。

 

ほのかな石鹸と爽快さが非常に魅力的。爽やかさ抜群で香りだけで清潔感も出てくるようなそんな香水です。

 

②アッカカッパ ホワイトモス

 

香水ブランドとして非常に人気の高いイタリアの老舗ブランド「アクアカッパ」の爽やか系香水。

 

石鹸の香りですが、そこにはほのかな甘さもあり非常に人気。シトラスやフローラル、ムスキーとふんわりとした香りをベースにしておりさまざまな魅力が包み込まれています。

 

ユニセックスなので、男性にはもちろん、女性からも非常に支持されているのも特徴です。

 

5. 爽やかなメンズ香水|ミント

ミントにも様々ありますが、代表的なペパーミントは怒りや興奮で疲労した心を静めたり、脳を刺激してクリアにてくれるなどの効果があります。

 

また、ペパーミント同様に多くの香りに採用されているスペアミントは、疲れた心をリフレッシュする作用があると言われています。

 

①コムデギャルソン シリーズ5

 

日本のファッションブランド「コムデギャルソン」の人気香水。ミントでもカール状のミントやペッパーミントなど、複数のミントが使われていて非常に特徴的。

 

他にも湾バラに白胡椒、カルダモン、琥珀、ホワイトムスクが香料として使われており、非常にパンチの効いたミント香水です。かなり特徴的なので1度嗅いだら忘れられない香りです。

 

②4711 ICE

 

「4711 ICE」も爽やかなミントの香りが人気。トップにはパイナップルやベルガモットなどのフルーティーな甘さから始まります。

 

そしてその後、徐々にミントの清潔感が漂ってきてラストにはアンバー、シダー、ホワイトムスクで落ち着きが与えられます。甘爽やかな香りを探している人にオススメ。

 

6. 爽やかなメンズ香水|フローラル

 

フローラルの香りというのは基本的に花の香りのことを指します。かなりいっぱいあるので全て紹介することはできませんが、代表的なラベンダーは緊張やストレスを和らげてくれます。

 

ここで紹介している「ディオールオム」の香水にも採用されています。

 

また、もう1つ代表的なのがローズ。石鹸の部分でも紹介しましたが、ネガティブな気分を和らげてくれたりストレス解消の効果が期待できます。

 

①ディオールオム オードトワレ

ディオールのフレグランスでも高級感が漂いアイテムの1つ。

 

アイリスの香りがベースで、そこにラベンダーやセージ、ベルガモットがトップにきます。またアンバーにカカオ、カルダモンがミドルに来て、ラストにパチョリ、レザータヒチアン、バニラといったセクシー系の香りで締められます。

 

一言で言うとセクシーなフローラルの香り。大人っぽい爽やかさとしても人気も高くオススメです。

 

②ジョーマローン ヴェルベットローズ&ウード

真紅のダマスクローズにスモーキーなウッドが濃厚さ、なおかつ複雑な香りを作り出していて特徴的な香水。

 

大人な爽やかさを演出してくれる、そんな香りです。フローラルとウッディ系のトーンが同時に楽しめる、ちょっとユニークな香水でもあります。

 

 

7. 香水はシーン別に分けて使おう!

 

爽やかな香水をヘビーローテションするのも良いのですが、もっと香りを活かしたい、生活に溶け込ませたいと思うならシーン別に使い分けるのがオススメ。

 

例えば会社で好感度を大事にしたい、と言うのなら爽やか系。デートだからミステリアスでセクシーな香りを、と言うのならムスク系、などというようにです。

 

香りにはさまざまな効能があり、香り1つで気分や雰囲気なんかがガラッと変わります。香り嗅ぐことで一気に脳は刺激され、無意識の間に気持ちが変わってしまうのです。まさに魔法のようですよね。

 

だからこそ色々な香りを持ち合わせることで、いろんな自分を演出できますし、気持ちを上手に盛り立てることもできるのです。

 

私も香水が大好きで今までたくさんの香水を使用して来ました。リラックスしたいときはこの香り。気になっている女性とのデート時はこの香り。などと使い分けています。

 

先ほどもお話ししましたが、香りには様々な効能があります。場面に適した香りを使うことで効率が良くなったり成功率が上がったりしたりと私は体験して来ました。

 

香りにこだわると非常に自分の気持ちを盛り立てたり、心を落ち着かせることができることも。するとそれだけで自信になり物事がうまく行ったりする助けとなると、私は感じています。

 

また香りを変えることで周りからの反響も得られます。それこそモテたい方なんかは女性の大好きな香りを纏っていると「〇〇さんの香り素敵」なんて声を掛けられたりもします。

 

 

このように香りにこだわることは大事。さらに香水を使い分けることができると、あなたの生活の中に溶け込み、いつも最適な気分でいられるよう手助けしてくれるのです。

 

たかが香水と思うかもしれませんが、効果は予想以上。まだシーン別で香りを使い分けることをしたことがない方は是非試してみてください。

 

8. 爽やかなメンズ香水まとめ

 

この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。いかがでしたか?

 

このページであなたのお気に入りの香水が見つかれば非常に嬉しく思います。

 

先ほどはシーン別で香水を使い分けるのが良い、とお話ししましたよね。もし爽やか系の香水でいいのが見つかったら、別の香りの香水、例えば甘い香りのするものだったり、高級香水と言われる「メゾンフレグランス」などもぜひ試してみてください。

 

 

 

きっと爽やか系の香りの香水以外にも、あなたのお気に入りが増え、今までよりもっと香水を楽しめるかと思います。興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。

おすすめの記事