
女子ウケする部屋作りたくない!?
部屋の匂いで”グッ”とさせたくない?
だったらリードディフューザーが最適!
超手軽にお部屋の匂いをグレードアップさせてくれるのが『リードディフューザー』。どちらかというと女性が使うイメージも多く、男性が使用している割合は少なく感じます。
メンズの部屋が「いい匂い」だったら女子はグッときます。部屋にいる間ずっとその子はあなたにキュンキュンしてるかも。『リードディフューザー』ならそんなのが実現可能かもしれません。
ここではメンズにオススメのリードディフューザーを15個紹介していきます。手軽なのに香りもグレードアップ。なおかつインテリアになるアイテムなんてそうないのでオススメです。
それでは早速チェックしていきましょう。
1. リードディフューザーを選ぶ2つのポイント
リードディフューザーを選ぶ基準は2つ。
香り
ボトルのデザイン
基本的にはこの2つでオッケー。香りは当然自分の好みのものを選ぶのが良し。市販の多くのリードディフューザーは1〜2ヶ月は持つので、お気に入りの香りのものを選べばそれだけ長く楽しめます。
あと、香りに使われる香料によっても値段が変わります。合成のものだと大量生産可能なので安いですし、自然の香料だと多く作るのが大変なのでその分値段も高いです。
金額の違いはブランドネームもそうですが、どんな香料を使っているかによっても違うのです。
ボトルはインテリアにこだわるのならオシャレなものを選ぶべし。ただオシャレというだけでなく、部屋のコンセプトに合ったものが良いでしょう。
ただし、こだわらないのならいくらでも安くで購入できますし、自作することも可能。格安で欲しいという方はそういった選択も悪くありません。
2. メンズにもオススメのリードディフューザー15選
ではここからはメンズでもオススメのリードディフューザーを紹介していきます。
男性の部屋から「いい匂いがする」なんてなると女子はかなり”グッと”きます。だから今回オススメとして選んでいる商品の基準は「男っぽい、なおかつ女子ウケが良い」ものです。
ぜひ「女子ウケする部屋作りたい」と思う方はチェックしていきましょう。
No.1 VOTIVO(ボーティボ)
あの「世界一の朝食」と言われた
「bills」のトイレで使用されている!?
1994年アメリカ北西部の都市シアトルで創立以来、高品質のフレグランスと特有のパッケージにおいて世界中の高い評価を得ているボーティボのアイテムたち。
ボーティボのリードディフューザーはあのニューヨークタイムズ紙で「世界一の朝食」と言われた「bills」のトイレでも使用されており有名。雰囲気が超素敵なレストランです。「bills」は日本だと、東京、大阪、福岡などで展開しています。
ボーティボでも一番人気の高い香りがクリーンクリスプホワイト。洗濯物のようなさわやかな香りに癒されます。「清潔感を演出したい」なんてお部屋に最高にマッチするでしょう。
パッケージやボトルもスタイリッシュで超オシャレ。間違いなく女子ウケしますし、プレゼントなんかにあげると最高に喜ばれるのでとてもオススメです。
No.2 マリエオーガニクス
ハワイの植物から生まれた
ラグジュアリーな自然派アイテム!
通販で購入できるリードディフューザーの中でも極めて人気の高いのがこのマリエオーガニクスのもの。とにかく自然派で、ハワイでできる植物からアロマオイルが抽出されています。
ハワイの香りが気軽に楽しめるアイテムとしても非常に高評価。ひとたび部屋におけば「ハワイの香り最高!」なんて感覚を覚えるでしょう。
こんなリラックスできる香りは当然女子ウケもよし。「何度でも来てみたい」なんて女性に思ってもらえうような部屋にするにはぴったりのアイテムです。
香りの種類は全部で7種類。その中でもメンズにオススメしたいのが「コケエ」の香りです。安らぎを与えるグリーンな香りは多くの人に好まれる匂い。あなたの部屋に訪れた女性もしっかりとリラックスできるでしょう。
No.3 FARIBORES(ファリボレ)
南フランスのマルセイユ生まれの『FARIBORES』
リーズナブルなのに上質な香りを!
南フランスのマルセイユで誕生した『FARIBORES』。フランスの製品に多い、シンプルでなおかつ上品なデザインが特徴的です。
FARIBORESのデザインはエレガントで白を基調としたようなお部屋なんかにベストマッチします。
香りもデザインも素敵なのにリーズナブルなものだからそれも人気の要因の1つ。友人などへのプレゼントにも気軽に選べて良いです。
香りは全部で11種類。その中でもメンズにオススメなのはホワイトムスクとオーシャンミスト。ホワイトムスクは男らしさの中に甘みが、そしてオーシャンミストはシトラス系の香りでいつも爽やかな気分になれます。
No.4 mercyu(メルシーユー)
香りと共に
心豊かなスローライフ
その独特の風合いと香りから、密かにファンの多いmercyu(メルシーユー)のリードディフューザー。陶器のボトルに木のステッィクと、とっても自然にこだわった作品。
木をベースにした温かみのインテリアにきっとベストマッチするはずです。このようなタイプのものはリードディフューザーの中では珍しく、他にはないデザインを求めている方にもうってつけ。
自然な暮らしの中で良い香りがいつもそばにあれば素敵ですよね。mercyu(メルシーユー)のリードディフューザーはそんな些細なことも感じさせてくれます。
香りは全部で2種類。男性ならブラックアンバーの匂いが良いでしょう。濃厚でエレガントな香りがするお部屋は女子ウケが高くオススメです。
No.5 LINARI(リナーリ)
トップパフォーマーが手がけるラグジュアリーな香り
一流のホテルや王室にも!
高級ルームフレグランスの世界的なパイオニアとしても知られるのがこのLINARI(リナーリ)。ドイツ生まれのそのブランドはエレガンスなデザインから一流のホテルや王室でも採用されています。
「エレガントで一流のお部屋を目指したい!」。そんなことを考えているあなたにぴったりのリードディフューザー。きっと訪れる女性も、そんなセンスの高さに思わずグッと来るのかもしれません。
洗練された香りですべてのアイテムがオススメですが、その中でもメンズだったら『ノービルNOBILE』を選ぶのがGOOD。
シトラスとグリーンティーの凛とした空気に、ローズやオーキッド、ジャスミン、スミレの花々が可憐に咲き誇り、ホワイトムスクが優しさで包み込む。日本を想って創られた香りは、高貴なまでにシンプルで清潔感あふれる逸品になっています。
No.6 THANN(タン)
植物との恵みと向き合える
そんな贅沢な気分にさせてくれるアイテム
タイ発祥で大人気のスキンケアブランドのTHANN(タン)。リードディフューザーも人気商品の1つです。
現代社会では様々な要因(不安や疲労、強い緊張)で心の状態が不安定。実はその影響は体に計り知れないものがあります。だけどそんな時に寄り添ってくれるのがTHANN(タン)のアイテムたち。
自然の力をふんだんに使ってできるアイテムはどれも魅力的。リードディフューザーも癒しのひと時を与えてくれるような素敵なものです。
ここで紹介しているのはTHANN(タン)のリードディフューザーの中でも人気のオリエンタルエッセンス。エキゾチックなリゾートを思わせる心地よい安らぎの香りは素敵なお部屋を演出するのにぴったりです。
No.7 CULTI(クルティ)
デザインが超上品。
だから置く部屋を選ばない!
世界初のウッドスティック型ルームフレグランスを開発したのがこのクルティ。1990年にイタリアで創業され、天然香料でできたリードディフューザーは非常に人気が高く、ブランドを代表するアイテムです。
デザインも洗練されていて、シンプルで上品。どんなインテリアでも選ばないので使いやすいでしょう。香りも天然香料からできているので、嫌味がなくお部屋が素敵な雰囲気に包まれます。
こんなにオシャレなのにリラクゼーションまで満喫できて素敵なアイテムの1つ。メンズで使うのならば「Acqua」の清涼感にあふれた心地よい夏の香りや、「Mareminerale」のようなムスク系のすっきりとした香りを選ぶと良いでしょう。
イタリアのルームフレグランスはどれも洗練されていて、置いているだけで気分を高めてくれます。もしまだ試したことがないという方はぜひ使ってみるとその良さがわかります。
No.8 John’sBlend(ジョンズブレンド)
自宅でもカフェ気分!?
雰囲気抜群のリードディフューザー。
コーヒーショップのようなオシャレなパッケージが人気のJohn’sBlend(ジョンズブレンド)。置いておくだけでインテリアにもなって素敵です。
カフェ風のお部屋なんかに置いておくと、とても相性が良いでしょう。
メンズでオススメなのがホワイトムスクの匂い。少し甘い、だけど男らしいくてセクシーな匂いが楽しめます。部屋の匂いで女性を虜にしたい、なんて人にオススメです。
John’sBlend(ジョンズブレンド)を楽天で購入するならコチラ
No.9 NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)
英国生まれで100%天然&オーガニック
優雅な香りでお部屋を華やかに!
オーガニックのスキンケアアイテムで有名なNEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)。実はスキンケアアイテムだけじゃなくリードディフューザーも超オススメ。
ニールズヤードは英国生まれのアイテム。100%天然&オーガニックで香りに嫌味が全くありません。また「優雅な香りでお部屋を華やかにしたい」という人にぴったりでしょう。
香りの種類は3種類。どの匂いでもオススメですが、特にメンズでも使って欲しいのが「バランシング」。心を落ちつかせてくれるフランキンセンスと、甘くフルーティな香りのベルガモットをブレンド。空間がイングリッシュガーデンにいるような深いリラックス感に包まれます。
こんな香りがする空間なら女性もたまらないでしょう。部屋にいる間ずっとあなたにキュンキュンしているかもしれません。
NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)を楽天で購入するならコチラ
No.10 Terracuore(テラクオーレ)
湧き上がる泉のようなフレッシュでみずみずしい香り!
1段階上のより上質な空間を演出!
こちらもイタリアで生まれた本格オーガニックスキンブランド。しかしリードディフューザーも非常に人気です。
パッケージからディフューザーのボトルまで、とにかくエレガントの一言。シンプルで生活感のある部屋などに置いてみたいリードディフューザーです。
こちらもどの香りでもオススメ。ただメンズでも人気なのは「アクア」。
アクアは、パチョリ、イランイラン、レモンなど個性豊かな精油をブレンドした、透明感のあるアクアティックなフルーティフローラルな香り。フレッシュでみずみずしい軽やかな香りは、自分の部屋にはもちろん、みんなが集うリビング等におすすめです。
Terracuore(テラクオーレ)を楽天で購入するならコチラ
No.11 美健 瀬戸内レモン 消臭リードディフューザー
瀬戸内の海を見ながら育ったレモンの香り
爽やかな香りで部屋の中でもリラックス!
1982年創業で国産アロマ・ハーブメーカーである美健。その中でも人気の高いアイテムがこの「瀬戸内レモンの消臭リードディフューザー」。
柑橘系のみずみずしいさがたっぷり感じられる爽やかな香りです。「手頃で満足な香り」をという方にとってもオススメです。
リーズナブルなのでリードディフューザー初心者の人にもオススメ。特に爽やかでクリーンなイメージの部屋にしたい人にはうってつけのアイテムです。
美健 瀬戸内レモン 消臭リードディフューザーを楽天で購入するならコチラ
No.12 VOLUSPA(ボルスパ)
アロマキャンドルで人気の『VOLUSPA(ボルスパ)』
のリードディフューザーは超オシャレ!
アロマキャンドルで人気の『VOLUSPA(ボルスパ)』のジャポニカシリーズ。シックで高級感があり、エレガントなデザインのお部屋やモノトーンのお部屋に非常に相性が良いです。
和紙の優美さから受けたインスピレーションによって生まれたコレクションは全部で12種類。細部まで丁寧にデザインボトルには芸術性すら感じます。
ボトルだけでなく香りもGood。メンズでギラギラな部屋を目指したいなら「サンティアゴハックルベリー」などが良いでしょう。
瑞々しいハックルベリーとバニラに、しぼりたてのサトウキビのやさしい甘さをプラスした香り。イケイケ感のある香りで気分をあげてくれます。
No.13 Dr Vranjes(ドットールヴラニエス)
最高品質の天然原料を使用し、
丁寧にハンドメイドで作られたフレグランス!
ドットール・ヴラニエスはイタリア生まれのフレグランスブランド。創業者であり、幼い頃から香りに関心を持っていたパオロ・ヴラニエス。
彼が、薬剤師として研究を重ね、香水の歴史が作られたフィレンツェで エッセンスの抽出を始め、それがブランドの出発点となりました。
最高品質の天然原料を使用しひとつひとつ丁寧にハンドメイドで 作られているフレグランスは、香りのある生活をこよなく愛する 彼の理念が息づいています。
ボトルのデザインはどこかお酒のボトルのよう。ラグジュアリーな空間にぜひ置いて見たいリードディフューザーです。最高品質の香料を使っているので、香りは全く嫌味がない、最高の空間に仕上がります。
Dr Vranjes(ドットールヴラニエス)を楽天で購入するならコチラ
No.14 Rosy Rings(ロージーリングス)
ボタニカル柄のデザインは
メンズのお部屋もグレードアップしてくれる!
天然の草花やスパイスをこだわりのボトルに詰め込んだ、インテリアとしても空間を美しく演出するリードディフューザー。
「こんな花柄ではメンズっぽい部屋には合わないのでは?」なんて思うかもしれませんがそんなことはありません。ワンポイントにボタニカル柄のデザインはメンズのお部屋でもわんランクアップしたものにしてくれます。
どの香りも自然で優雅な香りを味わえるのでオススメ。しかし、メンズにオススメするのなら「Forest(フォレスト)」が良いかもしれません。
シトロン、ゴールデンラズベリー、ジンジャーをアクセントに、セージやシダーの香りをブレンド。森の小道を散歩しているようなウッディーでフレッシュな香りで部屋にいながらもリラックスさせてくれます。
Rosy Rings(ロージーリングス)を楽天で購入するならコチラ
No.15 レイヤードフレグランス ディフューザー
『リーズナブルだけどラグジュアリー』
そんなわがままを叶えてくれるディフューザー!
リーズナブルなのに、深みがあり心地よい香りが楽しめる「レイヤードフレグランス」のディフューザー。
コスパ最高で、約3000円とは思えないほどの働き。香りはもちろんですが、ボトルもシックで高級感あり。値段以上の満足感を与えてくれでしょう。
「素敵なデザインのリードディフューザー欲しいけどお金がない」なんて人にはうってつけ。たったのこの値段でラグジュアリー感溢れるリードディフューザーが手に入ります。
レイヤードフレグランス ディフューザーを楽天で購入するならコチラ
3. そもそもリードディフューザーとは?
ここまででメンズでもオススメのリードディフューザーを見てきました。
しかしそれでもまだ「いまいちリードディフューザーのことよくわかんないんだよなぁ」なんて思う方もいつのではないでしょうか?(私は物分かりが悪いので、商品を見ても最初は全くリードディフューザーの仕組みがわかりませんでした笑)
非常に簡単にいうと、リードディフューザーはアロマのオイルにステックを入れて楽しむもの。スティックのことをリードといい、入れる数で匂いを調節できます。
おしゃれな瓶を使うことでインテリアにもなります。この瓶選びもリードディフューザー選びの楽しみの1つです。お部屋やリビングだけでなく玄関などに置くものオシャレ上級者でしょう。
値段の違いは基本的にそのブランドのネームバリューや使用している香料によって変わります。やはり有名なブランド物もだとそれだけで高いです。
香料も同じで天然のものを使用すると、それだけ作るのに手間がかかるし数も限定される。なので金額は高くなります。反対に合成の香料を使っているものは大量生産可能。したがってそれだけ安くなります。
初めのリードディフューザーを選ぶ基準でもお話ししたので、被ってしまったところもありますが、リードディフューザーとはこんな感じです。
4. リードディフューザーの使い方
リードディフューザーの使い方はとっても簡単。ぶっちゃけ説明するまでもないかもしれません。しかしきちんと説明すると手順は3つ。
①まず袋から取り出す
②リードを入れる
③楽しみたい場所に設置
①まず袋から取り出す
市販でも通販でも当然ながら梱包されていて、まずはそれを中身から取り出す作業。まあ説明する必要もありません。リード(スティック)と瓶が別々に入っているので両方取り出しましょう。
あと、パッケージの裏や説明書なんかにどれくらいの周期でリード(スティック)を上下に交換するのがベストなのかの記載があります。それをチェックしておくのは大事なので見ておきましょう。
②リードを入れる
では次にオイルが入っているビンの蓋を開けて、そこにリードをさしていきましょう。
③楽しみたい場所に設置
リードをビンにさしたら、あとは設置するだけ。自分の好きな場所に置いて見ましょう。リードディフューザーは火や電気も使用しないのでどんなところにも置けます。
これが他の香りアイテム(キャンドルやアロマディフューザーなど)と比べて優れてるポイント。しかも、その割にはしっかりと香りを満喫できるので使っていて満足度も非常に高いでしょう。
5. リードディフューザーを使う上で知っておくべきこと
オススメのリードディフューザーを購入し、じゃあ「いざ使おう」となった時。実は知っておきたいポイントが5点あります。結構重要ですのでそれをここでは説明していきます。
①初めは香りが強い
使い初めは非常に香りが強いのがリードディフューザーの特徴。あんな小さな容器に入っていても、始めはかなり強く香ります。
理由は新しいリードはアロマオイルを吸い上げやすいから。その分香りも強くなるのです。
なのでリードは徐々に加えるのがオススメ。特に小さな部屋で使用する場合は大事。とっても匂いが強くなってしまいます。
②ある一定の期間でリードをひっくり返す
使い初めは香りが強いリードディフューザー。しかし、時間が経つにつれ香りが徐々に弱まってきます。
この理由は、リードにアロマオイルが詰まってしまうから。リードディフューザーはリードの状態により、香りの広がりやすさが変わってきます。
なのでそんな時はリードを逆さにすると香りが復活します。パッケージの裏側や説明書なんかにも、どれくらいの周期で交換するのが良いか記載されているものが多いです。それを参考にすると良いでしょう。
逆さにしても香りが全然しないなとなれば替え時。その時が新しいものに交換するタイミングです。
③エタノールを加えることで香りが広がりやすくなる
香りが弱くなる原因の1つに、オイルの水分がなくなりドロドロになるということがあります。この場合、無水エタノールを加えてあげることで、香りがまた広がりやすくなります。
無水エタノールはドラッグストアでも手に入るので、気軽に購入することが可能です。
④溢れたらかなりめんどくさい
リードディフューザーのオイルはこぼしてしまうと非常に香りが残ります。以前私も液体をこぼしてしまったことがあるのですが、なかなか匂いが取れませんでした。
なので設置する場所は意外に大切。キャンドルやアロマディフューザーなんかだと火や電気を使うので、それに比べれば比較的リードディフューザーはどこにでも置けます。しかし、万が一こぼしても良いような場所に置いておくのが良いでしょう。
また、地震などがこれば一発で溢れてしまうこともあるので、そこは覚悟しといたほうが良いかもしれません。(私は大阪に住んでいて、この間の地震でもやられました。)
⑤詰め替え用が存在する
実は多くのリードディフューザーには詰め替え用の商品が存在します。だからお気に入りの香りで「もっと使いたい」なんて場合でも大丈夫。詰め替え用のみ購入することができます。
またリードのみの購入も可能です。なのでお気に入りのブランドで、そのビンが気に入っているならずっと使用可能。リードも特にデザインにこだわりが無いのなら安いものが手軽に手に入ります。
6. 男の部屋が「いい匂い」だと女性はグッとくる
ここまででリードディフューザーについて色々解説してきましたね。
しかし、ぶっちゃけ「リードディフューザーなんて使っても意味あんのかな」とか「いやいや俺無臭の部屋の方が好きだし」なんて考えてたりしませんか?
もしこんな考えがあるのなら一回騙されたと思ってでも、お部屋の香りにこだわってみてください。別にリードディフューザーにこだわる必要はありません。キャンドルや芳香剤でもOKです。
なぜそこまでいうのかと言うと、実はお部屋の香りというのも女子ウケする上で非常に大事だから。
もちろん「女子からどう思われてもいい」というような人や「そもそも女性を家にあげる機会なんて一切ない」という人はそれでも大丈夫です。
きっとあなたも経験があると思うのですが、彼女の家、もしくは女友達の家に行った時「なんだこれ?女子の部屋ってめっちゃいい匂い」なんて思ったことありませんか?なんかその時とってもその人を”女性”だと意識しませんでしたか?
経験のない方はすいません。無視してください。(といっても私もそんなに機会はありません)しかし、もしあなたがお部屋の香りにこだわっていれば、この逆パターンが女性にも起こります。
女性が「このお部屋すごくいい匂い。これが男子のお部屋なの」なんてことになります。しかもすごい高い確率で。あなたのお部屋の匂いに”グッと”くるのです。女性は匂いに敏感。それは男性よりも嗅覚が優れていると言われているからです。
また、香りに気を使っている男性が少ないことから、その女性はあなたをとても珍しく思うでしょう。香りが素敵だとそれだけで清潔感ある印象を与えることができますし、それがもしリードディフューザーだったら非常にオシャレ。「センスあるなー。」なんて思われていい気分にもなれます。
このようにリードディフューザーを使うのは女性を”グッと”こさせるのに非常に良いアイテムなのです。
7. リードディフューザーを自分で作る
オススメのリードディフューザーをここで紹介しているのですが、実は自分で作ることも可能。とっても簡単です。
必要なものは4つ
リード(もしくは竹串)
無水エタノール
アロマオイル
お気に入りの瓶
①お気に入りの瓶を探す
基本的にはなんでも構いません。しかし長い間楽しみたいのなら、なるべく瓶の先が狭いものを選びましょう。無水エタノールは揮発性が高いので、空気との接触面が広いと蒸発が早くなってしまいます。
つまり、必要以上の蒸発を抑えるため、ガラス瓶はできるだけ口の狭いものを選ぶのが良いのです。
②瓶に無水エタノール、アロマオイルを入れる。
無水エタノールとアロマオイルの分量は「10:1」の比率を目安に、お好みで調節するのが良いでしょう。
<例>
・無水エタノール50ml、アロマオイル5ml(約100滴)
・無水エタノール30ml、アロマオイル3ml(約60滴)
※アロマオイル1滴は約0.05ml
アロマオイルは2〜3種類混ぜてみると深みがある香りができて面白いです。
ちなみに無水エタノールは引火性があるため、絶対に火には近づけないようにしましょう。くれぐれもタバコを吸いながらなんてやめた方が良いです。
③リード(もしくは竹串)を差し込む
あとはリード、もしくは竹串を差し込んでいくだけ。市販のリードスティックの代わりに竹串を使う場合は、先端をはさみでカットしておくと良いです。その方が見栄えがよくなります。
8. 最後に|リードディフューザーは最高のインテリアアイテム
この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。いかがでしたか?
この記事であなたが欲しいと思えるリードディフューザーが見つかれば嬉しく思います。
まだまだ男性には馴染みの薄いリードディフューザー。だからこそ持っておきたいアイテムだと考えます。使用しているだけでオシャレに見えますし、その上香りも楽しめる。まさに一石二鳥です。
それにキャンドルやアロマディフューザーなどのように火や電気のことを気にしなくても良いから置く場所も選びません。とっても便利です。
一度使ってみるときっとハマること間違いなし。私も初めは「なんか女子っぽいしな」なんて敬遠していましたが、今では何個もストックがあり、次のを使いたくてうずうずしています。
プレゼントなどにも最適なので、中の良い男友達、もしくは女性が見ているのなら彼氏なんかにもプレゼントしてあげると喜ばれます。
使ってみると楽しいこと間違いなしなので、ぜひ一度使って見てください。オシャレな「モテ部屋」作りに最適ですよ。