【これは楽】スーツを無臭にする簡単な4つの方法を実際に試した結果

ちまたによくある”スーツ消臭方法”を
『ニオイチェッカー』を用いて実際に試してみた!

 

スーツのニオイって気になりますよね。スモーカーや汗をかく人は特にだと思います。

 

臭くなるからファブリーズ、でも全然ニオイが落ちない、そんなこと感じたことありませんか?

 

ここではスーツのニオイを手軽にとる4つの方法(リセッシュやファブリーズ以外で)を実際に試したものを紹介していきます。

 

ちなみに(筆者である私はスモーカーで汗っかき。というわけでガンガンにスーツにニオイをつけるタイプです。)

 

 

1.手軽にスーツのニオイを落とす4つの方法

ネットでもよく見つかるスーツのニオイがよく落ちる方法を今回は実際に試してみました。

 

計測方法はヨドバシカメラで買ったTANITAのニオイセンサー(まだあまりきちんと使いこなせていない気がする)

 

created by Rinker
タニタ(Tanita)
¥32,000 (2023/06/10 05:15:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

このニオイセンサーを使って測っていってどれくらいきちんと落ちたかをお伝えします。

 

ちなみに計測前の私は大体こんな感じです↓

 

7です。かなり臭いと思いますw。

 

私の場合、職場の喫煙所は室内、でなおかつ紙タバコを吸います。それに汗っかきで特に脇は臭くなりがち。なのでスーツのニオイレベルはかなり高いです。

 

なので特に私と似たような人(スモーカーや汗っかきの人)はきっと参考になるのかと思います。

 

①『スーツ専用』消臭スプレーを使う

ただの消臭スプレーだと実際に試してみる意味がないので、スーツ用の消臭スプレーを購入して実験。試してみました。

 

購入したのは「プレミアムスーツリセッター」という、タバコや汗などのニオイをしっかり落としてくれるというもの。使い方は簡単で、気になるところにシュッシュとかけてあとは放置。

 

 

結果はこんな感じ。

 

 

使用後は確かにタバコや汗などのニオイが気にならなくなり快適。非常に簡単だし、金額もそんなに高くないから良いかなと思いました。

 

ただし、無臭というわけではなく、このプレミアムスーツリセッター特有の香りが少しします。大人っぽい良いニオイなので私は好きですが、無臭が良い!という人には向いていないのかもしれません。

 

ちなみにもう少しプレミアムスーツリセッターについて詳しく触れると・・

この消臭スプレーは「&GINO」と呼ばれるメンズフレグランスアイテムを主に展開している会社の商品。

 

人気なのはシャンプーや香水など。男のモテを追求した香りがとても面白いです。

 

 

ファッショントレンドのリーダーの方などもこの「GINO」の商品の話をしていたりするので、オシャレな方はチェックしてみても良いのかもしれません。

 

 

②浴室にまず干す→乾かす

浴室に干すなんて聞くと「大丈夫・・?余計に匂いつくんじゃない?」なんて思うかもしれませんがこちらもけっこう落ちます。

 

やり方
・”入浴後”に浴室にスーツを干す
・風通しの良い”日陰”で干す

 

こちらもとっても簡単です。原理としては多くの湿気をスーツに吸わす、そして乾かしてニオイを蒸発させるのです。(たぶん)ウェットクリーニングと似てると思います。

 

また、そのまま干すのもいいのですが、個人的にはスーツを裏返すのがオススメ。

 

風通しの良い部屋が見つからないならこんな感じでもOK笑↓

 

 

計測結果の数値は1。かなり落ちています。

 

 

ただし、しばらくするとすぐにニオイが復活してしまったので、こまめに行わないといけないのは大変かもしれません。

 

③スチームをかける

スチームアイロンをかけるのも簡単で意外と匂いが落とせるいい方法。スイッチをOnにして気になる部分にスチームをかけるだけ。

 

また脇の場合は少しやりにくいので、ハンガーにかけて行うとより簡単にかけることができます。

 

スチームアイロンをかけた後は、風通しの良い日陰で干しましょう。この工程も大事です。

 

 

めっちゃ効果がある訳ではありませんが、少し効果あり。ちょっとニオイが気になるって時に良いです。

 

ただし、しっかりニオイを落としきりたいというのであれば他の方法を試す方がベターなのかもしれません。

 

④重曹スプレーを使う

重曹を使うという手もあります。こちらも100均ショップなどで売っているので安くでできてしっかり落ちるのでコスパも良し。また重曹を使えばよく汚れも落ちたりするので、家庭でもお使いの方は多いんじゃないでしょうか。

 

 

■重曹スプレーの用意

<材料>
・スプレーボトル(100円ショップにある物でOK)
・ぬるま湯(熱いお湯は強アルカリ性になるのでNGです)100ml
・重曹小さじに1杯

 

スプレーボトルにぬるま湯と重曹を入れて重曹が溶けるまでよく振りましょう。

 

とても簡単なのでぜひ作ってみてください。出来上がったらスーツに吹きかけて、その後は風通しの良い場所に干すだけ。そういった場所が確保できないなら扇風機を使ってもOKです。

 

ちなみ数値は↓

 

2となりました。いい感じです♩

 

スーツのニオイを本当に0にしたかったら・・・

私もいくつかの方法を試してきたのですが、やはり一番良いのは「クリーニングに出す」だと思います。(すいません、あまりにもベタな方法を紹介することになって・・)

 

とはいえ、普通のクリーニングでも良いのですが、実はクリーニングでももっと楽な方法があります。

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、それは宅配クリーニング。メリットはこんな感じ↓

 

・数十秒の手続きで簡単
・家で全て済んでしまう
・すぐに返ってくる
・店舗型と実は値段に大差がない

 

私の経験上「これなら習慣的に使いたい」って思うものも多く、いつも綺麗をキープできるから気持ちが良いです。

 

出したスーツやシャツがすぐに返ってくるから計算できるのも良いところ。冠婚葬祭や大事なデートの前にもバッチリです。

 

普段使いしたいのなら最大手でリーズナブルな『リネット』を使ってみるのがGood。

 

ネットで「宅配クリーニング おすすめ」で調べてみても、いつも上位にランキングされているのでおすすめなことは間違いないかと思います。

 

また、初回の利用だと50%OFFなので、まずはお試しで使ってみるといいでしょう。

 

 

2.なぜスーツは臭くなるのか

モテる男を目指すなら不快な匂いはゼロにしておきたいところ。ですがそれって難しいですよね。でも原因を知っておくことでしっかりと対策を打つことができます。原因は主に2つ。

 

ここではまず、スーツの匂いを消す方法を知る前に、なぜスーツは臭くなるのか?という事を知っておきましょう。

 

①汗の匂い

汗をかくと服の生地にもその湿った部分が当たります。そしてその部分には細菌が繁殖するようになります。その細菌が匂いを作り出している原因です。

 

もともと汗自体は無臭なのですが、時間が経つと匂いが起こる様々な現象を実は起こしてしまうのです。

 

また、使用するボディーソープや石鹸が自分の肌にあっていないという人もいます。そういった方は肌へのダメージから菌を余分に作り出してしまい、普通よりニオっている可能性もあります。

 

意外ですが、ボディーソープを変えてみるとニオイが大幅に変わった、という人もいますので悩んでいる方は別のものを試してみるのもGoodです。

 

 

②タバコや焼肉などの匂い

焼き肉などで出てくる煙に含まれる匂いがスーツの繊維に付着したりもします。スーツの繊維は大きいので匂いを吸収しやすいのです。

 

また、食べている時に汁や油などの細かい粒子が飛んで付着するのも原因の1つです。それ以外にもタバコの煙や空調などの匂いもスーツに移りやすく匂わせます。

 

汗やタバコ、焼肉などのニオイは強烈。そのニオイをそのままにしていたら簡単に不快なニオイを発することになりますので注意が必要です。

 

3.超簡単なスーツを臭くしないための方法

ここまではスーツの匂いを落とす消臭方法を紹介してきました。でも本来ならばスーツを匂わないようにしたいですよね。そうすれば普段からスーツを消臭する必要も無くなります。

 

ここでは簡単にできるスーツを臭くしない方法を5つ紹介していきます。

 

①連続で同じスーツを着ない

毎日同じスーツを着ていると、匂いも蓄積されやすくなります。やはりスーツにもお休みの日が必要です。匂いのことを考えるとスーツを複数持つのが良いでしょう。

 

できれば3枚以上持っておくと安心ですが、2枚でもオッケー。そういった方は毎日交互に着るようにするのがいいです。

 

②脇汗パットを使う

どちらかというと女性が使うイメージのある脇汗パット。ですが、匂い対策を徹底したいのなら男性も使うべきです。脇は臭い匂いを発しやすい箇所。

 

ここを匂い対策するだけでも全然違います。それにパットを脇に装着するだけなのでとっても簡単ですよね。

 

またパットの装着感が気になるようでしたら脇汗シートもありますのでそちらもおすすめ。付けていても全然気にならないので快適ですよ。

 

③移動中はジャケットを脱ぐ

社内にいる時だとジャケットを脱いでいる人は多いですが、移動中となると着たままという人も多いのではないでしょうか?

 

通勤や営業回りなどサラリーマンだとスーツを着て移動することは多いですし、その時々で、いちいちジャケットを脱ぐのはめんどくさいもの。しかし、体を動かせば汗もかきますし、その湿気が匂いの原因となります。

 

ですので、できればそういう移動中はジャケットを脱いでおきましょう。そうすると、少しでもジャケットが中で湿らせずに乾燥させることができ、匂いが出るのを防ぐことができます

 

④機能性インナーを着て汗対策

暑くても中にはインナーを着るようにしましょう。そうすることによって汗がワイシャツを通してスーツにまで浸透するのを防ぐことができます

 

インナーでもできれば機能性インナーを着るとなお良し。機能性インナーは汗の吸収力や換気性に優れているのでジャケットの中を湿った環境にする時間も減りますし、着ていて気持ちがいいのでとても快適です。

 

また体臭を抑えてくれる消臭肌着もあるのでそちらを試すのもおすすめ。ユニクロや下着メーカーなどで安くで売っています。とても簡単で効果は絶大なのでインナーを着ることはかなりおすすめです。

 

⑤毎回のブラッシング

毎回帰宅したらスーツをブラッシングしてあげるのも効果的。そうすることによって、匂いの細菌のエサとなるホコリや汚れを落とすことができます

 

少し面倒ですがするのとしないのとでは大違い。スーツにも日々のメンテナンスが必要です。ブラシを選ぶ際は、天然素材の馬毛や豚毛のブラシがおすすめ。

 

スーツの生地を傷めずにしっかりと汚れをかき出してくれます。それ以外にもスーツの繊維を整え、生地を美しく保つという素敵な効果もあります。

 

どれも簡単なので習慣化しておくのがGOOD。これでいつ女性が近ずいてきても安心・安全。絶対に不快な思いはさせません。

 

4.まとめ

この記事を最後までご覧頂きありがとうございます。いかがでしたか?スーツはサラリーマンのユニフォームみたいなもので、臭かったら絶対にモテません。

 

それどころか不快な思いをさせて女性から嫌われてしまします。スーツはほぼ毎日着るものだからこそ、よく気にかけて定期的にケアしてあげることが大切です

 

またわきのニオイなど、ピンポイントで気にしたい人であればデオドラントを使用するのもおすすめ。下の記事ではおすすめのデオドラントをまとめておりますので、興味のある方はチェックしてみてください。

 

 

モテるイイ男というのはやはりスーツの匂いにも敏感ですよ。

おすすめの記事